目・肩・腰が疲れたらアリナミンEXプラス
疲れた人に定番のビタミン医薬品、アリナミンEXプラス。
目、肩、腰の疲れに効くというのですが、どういう成分で効果があるのでしょう?
6つの成分があり、ビタミンB群が4つ、ビタミンEが1つ、ビタミンBを助ける成分が1つです。
アリナミンEXプラスの成分と効果
各成分とその作用を、チェックしていきます。
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)
アリナミンEXplusの核となるのが、フルスルチアミンです。
エネルギーをつくる代謝のはたらきを助けています。
神経の機能にも役立ちます。
ビタミンB1は、エネルギーをつくる代謝で役立つ、欠かせない栄養素です。
でもビタミンB1は、壊れやすいです。
そのため料理のときに、素材を水洗いしたり、加熱すると失われていきます。
さらに、腸管から吸収されにくい性質です。
これに対し、誘導体のフルスルチアミンは、普通のビタミンB1より優れています。
ビタミンB1の誘導体であるフルスルチアミンだと、腸管からの吸収が良くなっています。
そのうえ、体の組織に移行しやすくなっており、より効き目が高まります。
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
ビタミンB6は、体のいろいろな代謝反応に関わっています。
代表的なのは、神経の機能を維持するはたらきです。
ビタミンB12(シアノコバラミン)
これも神経の機能維持に役立ち、眼精疲労に効きます。
傷ついた末梢神経の回復を早めます。
パントテン酸カルシウム
パントテン酸という名前ですが、ビタミンBの仲間です。
エネルギーをつくる補酵素です。
ビタミンEコハク酸エステルカルシウム(トコフェロールコハク酸エステルカルシウム)
抗酸化作用があります。
末梢の血液の流れを良くします。
ガンマーオリザノール
これだけビタミンではないですが、ビタミンBといっしょにはたらきます。
自律神経を調整する作用があり、イライラをおさえます。
また、コレステロールを下げる効果があると言われています。
ビタミンB1が不足すると?
ビタミンB1が足りなくなると、どういう症状が出るのか?
ビタミンB1の欠乏症として有名なのは、脚気です。
末梢神経に障害がおこり、足がしびれます。
明治時代の日本陸軍は、白米が主食だったのでビタミンB1不足となり、脚気が大問題となりました。
ビタミンB1は、いろいろな食品に含まれています。
現代で普通の食事をとっているなら、脚気を心配する必要はほとんどありません。
ただし、非常に忙しくインスタント食品ばかりで、偏食が続いている人。
そこに疲れがたまったりすると、良くないでしょう。
ビタミンBを補給
基本的には、
すごく忙しい日が続き、食事も不規則、睡眠も不足
というときに、しばらくのんでみるという使い方になるのかな、と思います。
製品は、60錠、120錠、180錠、270錠とあるのですが、1日2~3錠なので、60錠あれば十分でしょうか。
アリナミンEXプラスの通販価格は?
今のアリナミンEXプラスの値段を、アマゾンと楽天市場で確認しました。
アマゾンの値段は、
60錠 1977円 (1錠あたり約33円)
120錠 3371円 (1錠あたり約28円)
180錠 4200円 (1錠あたり約23円)
270錠 5998円 (1錠あたり約22円)
(アマゾンでの現在価格⇒アリナミンEXプラス)
楽天市場の最安値は、
60錠 1752円 (1錠あたり約29円)
120錠 3190円 (1錠あたり約27円)
180錠 4290円 (1錠あたり約24円)
270錠 5280円 (1錠あたり約20円)
(楽天市場での現在価格⇒アリナミンEXプラス)
となっています。