眼精疲労や筋肉痛、腰痛、肩こり。
神経痛やしびれ。
そんな症状に効くのが、ベリックスネオです。
ベリックスネオはおすすめか?
ただ、この目・肩・腰の疲れに効くビタミン剤は、かなりの種類があります。
あえてベリックスネオを選ぶ理由があるのか?
コストパフォーマンス的に考察します。
ベリックスネオの成分と費用を考える
まず、成分と費用をチェックします。
ビタミンB群の成分が4つと、ビタミンE、アミノ酸であるアスパラギン酸が含まれています。
合計で6つの成分です。
ジセチアミン(ビタミンB1誘導体)
リボフラビン(ビタミンB2)
ピリドキシン(ビタミンB6)
シアノコバラミン(ビタミンB12)
コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)
アスパラギン酸
ベリックスネオは、症状に合わせ1日2~4錠飲みます。
そうすると、だいたい1日あたり約25~60円の費用です。
(ベリックスネオのまとめ記事⇒シオノギのベリックスネオ。成分と効果、口コミ、副作用、値段を全部チェック。)
では、効能・効果が似た薬とベリックスネオを比べてみましょう。
(1日の最大量で比較しました。1日あたりの費用は、アマゾンと楽天市場の最安値で計算しています。)
ベリックスネオ | アリナミンEXゴールド | アリナミンEXプラス | ナボリンS | |
---|---|---|---|---|
ビタミンB1誘導体 | 120mg | 100mg | 100mg | 100mg |
ビタミンB2 | 10mg | |||
ビタミンB6 | 50mg | 活性型で60mg | 100mg | 100mg |
ビタミンB12 | 60μg | 活性型で1500μg | 1500μg | 活性型で1500μg |
ビタミンE | 天然型で100mg | 天然型で100mg | 100mg | 天然型で100mg |
アスパラギン酸 | 400mg | |||
ガンマーオリザノール | 10mg | 10mg | ||
葉酸 | 1mg | 5mg | ||
パントテン酸 | 30mg | |||
1日あたり費用 | 約50円 | 約130円 | 約60円 | 約80円 |
成分量も考慮して、アリナミンEXプラスなどと比べると、ベリックスネオが特に優れているという印象はありません。
安いジェネリック的ビタミン剤
比較の対象にした、アリナミンEXゴールドなど3製品には、安いジェネリック的な製品があります。
もしこの3製品を使ってみたかったら、さらに安い製品も検討してみてください。
(アリナミンEXゴールドより安い⇒アリナミンEXゴールドに成分が似たアインゴールド。値段は4分の1。)
(アリナミンEXプラスより安い⇒アリナミンEXプラスと同成分・量で激安。新ネオビタミンEX。)
(ナボリンSより安い⇒ナボリンSと同じ成分・量の薬、ヘルビタS。その値段は?)
ベリックスネオが似ているのはアリナミン錠
ベリックスネオが似ている製品としては、アリナミン錠があります。
アリナミン錠の添付文書で、成分を確認します。
アリナミン錠は指定医薬部外品です。
ベリックスネオは第3類医薬品です。
ベリックスネオは、
アリナミン錠のビタミンB群とビタミンEを増量し、アミノ酸であるアスパラギン酸を加えて強化した医薬品。
といった位置付けになりそうです。
ベリックスネオは、特に安いわけでもなく、目新しい成分が入っているわけでもない、それほど特徴のない製品と言えそうです。
ビタミン医薬品は相性があるので、効く人には良いと思いますが、いちばんはじめに試してみる製品ではない気がします。
強くおすすめする製品ではないです。