ナボリンSと同じ成分・量の薬、ヘルビタS。その値段は?

Pocket

仕事がきつく疲れがたまってくると、からだも傷んできます。

腰痛、肩こり、神経痛、眼精疲労。

ビタミン剤で回復させたいところです。

nabolin3

この症状に効く薬としてナボリンSがありますが、かなり値段が高いです

ナボリンSの効果と値段に関する記事肩こりや目の疲れに効くナボリンS。値段は高め?

ナボリンSと同じ成分の薬、ヘルビタS

そのナボリンSと成分がまったく同じ薬が、ヘルビタSです

まずはその成分と作用をまとめてみましょう。

check1

成分と作用

フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)

ビタミンB1は、細胞でエネルギーを産生するのに役立っています。

フルスルチアミンは活性型で消化管から吸収されやすく、組織にも移行しやすいです。

そのため、普通のビタミンB1より効果的です。

ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)

体のいろいろな代謝の反応に関与します。

代表的なのは、神経の機能を維持するはたらきです。

メコバラミン(活性型ビタミンB12)

傷んだ神経の回復に役立ちます。

眼精疲労にも効果があります。

葉酸

メコバラミンといっしょにはたらくことで、傷ついた神経が早く修復されます。

酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)

末梢の血液循環を良くすることで、筋肉や神経の疲れを回復させます。

ナボリンSとヘルビタSは中身が一致

ナボリンSとヘルビタSは、成分が同じだけでなく、その量も等しいです。

薬の説明書を読むと、

ナボリンSはこちら。☟

helvita13

それで、ヘルビタSはこちら。

helvita6

となります。

  • フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体) 100mg(フルスルチアミンとして)
  • ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 100mg
  • メコバラミン(活性型ビタミンB12) 1500μg
  • 葉酸 5mg
  • 酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 100mg

効能・効果

当然、効能・効果も同じです

ナボリンSはこちら。☟

helvita11

それで、ヘルビタSはこちら。☟

helvita8

筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ、眼精疲労

これらの症状を緩和します。

用法

用法も同じです。

ナボリンSはこちら。☟

helvita12

それで、ヘルビタSはこちら。☟

helvita7

1日食後に3回、1回1錠服用します。

すべて同じなら、あとは値段の比較が大切になってきます。

ナボリンSとヘルビタSの販売価格は?

アマゾンと楽天市場で、売られている値段をチェックしました。

ヘルビタSの値段

ヘルビタSのアマゾンでの価格

60錠 2303円 (1日あたり約115円)

180錠 5316円 (1日あたり約89円)

アマゾンでの現在価格ヘルビタS

楽天市場での最安値

60錠 1779円 (1日あたり約89円)

75錠 3036円 (1日あたり約121円)

180錠 5317円 (1日あたり約89円)

でした。

楽天市場での現在価格ヘルビタS

ナボリンSの値段

ナボリンSのアマゾンでの価格

21錠 1581円  (1日あたり約226円)

40錠 2432円  (1日あたり約182円)

90錠 3348円  (1日あたり約112円)

180錠 6104円  (1日あたり約102円)

アマゾンの現在価格ナボリンS

楽天市場の最安値

21錠 1320円  (1日あたり約189円)

40錠 2200円  (1日あたり約165円)

90錠 2915円  (1日あたり約97円)

180錠 5719円  (1日あたり約95円)

楽天市場の現在価格ナボリンS

でした。

だいたいヘルビタSの方が安いです。

ただし、大容量で買ってもヘルビタSはあまり割安にならないようです。ですから初めての購入なら、少量の60錠入りを安い店で買うと良いでしょう。

少ない錠数で効果を確かめてみたいなら、ヘルビタSがおすすめです。

安い店で大量に買うなら、ナボリンSが安いみたいです。

Pocket

Copyright© 2015- 2023 ビタミン剤の通知表 All Rights Reserved.