ハイチオールCプラスの効果や値段を調査。ホワイティアとも比較。

Pocket

シミ、そばかす対策の医薬品として有名な、ハイチオールC。

そのシリーズの人気製品が、ハイチオールCプラスです。

 

cp1

 

シミ、そばかす、日焼けなどの色素沈着に効果があります。

また加齢によっても、色素沈着は起こります。

 

メラニン色素がシミの原因

色素のメラニンが、シミやそばかすの原因となっています。

特に黒色メラニンが、気になる色素沈着の最大の原因です。

 

ハイチオールCプラスには、3つの成分が含まれています。

L-システイン

アスコルビン酸(ビタミンC)

パントテン酸

この3つの成分が、3つのメカニズムで、シミ・そばかすを無色化し、消していきます。

 

その3つのメカニズムとは、

① メラニンの生成を抑え、黒いシミを防ぐ。

② 黒いシミを無色化する。

③ 沈着した色素を、新陳代謝で排出していく。

です。

 

cp3

 

メラニンの生成を抑え、黒いシミができるのを予防します

紫外線などの刺激で、肌細胞は色素のメラニンをつくってしまいます。

メラニンをつくる作用自体は、肌を守るためなのですが。

そこで、黒色メラニンの生成を抑える成分が、L-システインとアスコルビン酸(ビタミンC)です。

L-システインが、シミの原因となる色素、黒色メラニンをつくらせません。

アスコルビン酸(ビタミンC)は、L-システインと協力して、黒色メラニンの生成を抑制します。

 

抗酸化作用で、黒いシミを無色化します

L-システインとアスコルビン酸(ビタミンC)には、抗酸化作用があります。

抗酸化作用で、肌細胞でつくられた黒色メラニンは、ドパキノンという物質に変わります。

ドパキノンは、シミの原因にならない黄色メラニンになります。

これで、沈着していた黒い色素を薄くしていきます

 

沈着した色素を、新陳代謝で排出します

ターンオーバーと言われますが、肌細胞は毎日、再生しています。

皮膚の基底層で肌細胞が生まれ、肌の表面へと上ってきます。

肌の表面の角質層にある細胞は、14日ほどで垢となり、はがれていきます。

肌細胞の新陳代謝を促進するのが、成分のL-システインとパントテン酸です。

 

check1

効果が表れるまで1か月

ハイチオールCプラスの成分は、黒色メラニンを抑制し、無色化し、新陳代謝で排出していきます。

肌細胞のターンオーバーの期間を過ぎると、効いてきますので、

1か月ほどで効き目が感じられ、3か月続けると効果的と考えられます

ビタミンとアミノ酸の成分で、じっくり効いてきます。

ためしてみるなら、1か月ほどの期間で続けると良いかもしれません

 

Check

 

ハイチオールCプラスとハイチオールCホワイティアを比べる

ハイチオールCシリーズの最新製品が、ハイチオールCホワイティアです。

(関連記事⇒ハイチオールCホワイティアの成分と効果をチェック。二日酔い対策にも。

(関連記事⇒ハイチオールCホワイティアの効き目は、1カ月続けて試してみよう。

(関連記事⇒ハイチオールCホワイティアの副作用は?どういう症状に注意?

ハイチオールCプラスと何が違うのか、比べてみました。

 

成分の比較

両方の製品とも成分は3つで、まったく同じです。

①L-システイン

②アスコルビン酸(ビタミンC)

③パントテン酸

唯一、パントテン酸の量が、わずかに違います。

ホワイティアが30ミリグラムで、プラスが24ミリグラム。

 

ハイチオールCプラスについている説明書☟

cp5

 

ハイチオールCホワイティアについている説明書☟

cp4

 

正直、ほとんど何も差がないという印象です。

 

あとは、用法が少し違います。

プラスが1日3回、ホワイティアが1日2回です。

率直に言うと、うーん。あまり違わない。

 

販売元のエスエス製薬の公式サイトにも、よくある質問として、

「プラスとホワイティアの違いは何ですか?」

の回答が掲載されています。

 

cp6

 

エスエス製薬としては、

シミ・そばかす対策は長く続けてもらいたいので、1日2回服用のホワイティアをすすめます。

ということです。

 

どちらを選べばいいのでしょう?

私の感想では、より値段の安い方が良ければハイチオールCプラス

1日2回という簡単さが良ければ、ハイチオールCホワイティアとなります。

冷静に考えると、プラスとホワイティアで、効果に差があるとは思えません。

 

compare1

 

ハイチオールCプラスの通販価格は?

ハイチオールCプラスの今の値段を、調べてみました。

アマゾンの値段は、

60錠 857円 (1日あたり約86円)

180錠 1799円 (1日あたり約60円)

アマゾンでの現在価格ハイチオールCプラス

楽天市場の最安値は、

60錠 745円 (1日あたり約75円)

180錠 1804円 (1日あたり約60円)

楽天市場での現在価格ハイチオールCプラス

 

ハイチオールCホワイティアの通販価格は?

一方、ハイチオールCホワイティアの値段はどうでしょうか?

調べてみました。

アマゾンの値段は、

40錠 1044円 (1日あたり約104円)

120錠 2370円 (1日あたり約79円)

アマゾンでの現在価格ハイチオールCホワイティア

楽天市場の最安値は、

40錠 795円 (1日あたり約80円)

120錠 2095円 (1日あたり約70円)

楽天市場での現在価格ハイチオールCホワイティア

現在の販売価格は、このくらいになっています。

 

比較のまとめ

表にして比べてみると、このようになります。

プラス ホワイティア
L-システイン 240mg 240mg
アスコルビン酸 500mg 500mg
パントテン酸 24mg 30mg
用法 1日3回 1日2回
1日の費用(最安値)  約60円 約70円

 

Pocket

Copyright© 2015- 2023 ビタミン剤の通知表 All Rights Reserved.