ハイチオールCホワイティアの副作用は?
シミ、そばかす対策で人気のハイチオールCホワイティア。
医療用医薬品としてから考えると、50年ほど使われ続けている薬です。
アミノ酸であるL-システイン、ビタミンCなどが成分です。
安全に長く使われており、アミノ酸とビタミンが成分の薬です。とはいえ、副作用は気になります。
まず、薬についている文書を確認してみます。
薬を服用して、
皮膚の発疹
吐き気や嘔吐、腹痛
があったら、副作用の可能性があるということです。
あとは、下痢も薬の影響かもしれません。
成分から副作用の症状を考える
ハイチオールCホワイティアに含まれる成分は3つです。
① L-システイン
L-システインは、シミである黒色メラニンの生成を抑制したり、色素の色を薄くしたり、メラニンを新陳代謝で排出するはたらきがあります。
② アスコルビン酸(ビタミンC)
アスコルビン酸は抗酸化作用があり、L-システインと協力して、黒色メラニンができるのを抑えます。
③ パントテン酸
パントテン酸は、細胞の代謝に役立つ物質で、肌細胞の新陳代謝を助けます。
水溶性のビタミンやアミノ酸は副作用が起こりにくい
L-システインは、水溶性のアミノ酸です。
パントテン酸はビタミンBの仲間で、水に溶けやすい性質です。
アスコルビン酸(ビタミンC)も、水に溶けやすいです。
この水に溶けやすい性質のため、成分は尿に混じって排泄されます。
つまり、体内で必要ないL-システイン、ビタミンC、パントテン酸は、尿といっしょに出てきます。
ひとことで言えば、ハイチオールCホワイティアを大量摂取しても、尿で排泄されます。
そのため過剰摂取しても、有害な副作用は考えにくいです。
皮膚の発疹・発赤には注意
ただし大量摂取したら、お腹がゆるくなる場合はあるようです。
これが副作用で注意されている、下痢と思われます。
また、どんな薬にも、副作用はあります。
薬の成分のほか、錠剤の添加物が、体質的にアレルギー反応を起こすことはあります。
そういうときは、皮膚の発疹やただれといった症状が出やすいので、このときはすぐに薬をのむのは止めましょう。
そして、皮膚の発疹やただれがひどいときは、医師の診察を受けましょう。
ハイチオールCホワイティアの通販価格は?
ハイチオールCホワイティアの今の値段を、調べてみました。
アマゾンの値段は、
40錠 1060円 (1日あたり約106円)
120錠 2360円 (1日あたり約79円)
(アマゾンでの現在価格⇒ハイチオールCホワイティア)
楽天市場の最安値は、
40錠 810円 (1日あたり約81円)
120錠 2138円 (1日あたり約71円)
(楽天市場での現在価格⇒ハイチオールCホワイティア)
現在の販売価格は、このくらいになっています。